会期中のイベント

◎オープニングベント

開会式とオープニングミニツアー

日時:11月1日(土) 10:00~11:30(予定) 無料

集合場所:小田急多摩線はるひ野駅南口

10周年を迎える展覧会の開催を記念し、

開会式と一部作品をめぐるツアーを行ないます。

◎作家による作品解説付きアート散策ツアー(所要時間3時間程度)

日時:11月9日(日) 当日受付10:00  無料

集合場所:小田急多摩線はるひ野駅南口 ※受付テントで整理券を配布します。

間隔をあけて少人数ずつでスタートします。

作品設置場所でお待ちしているアーティストが作品解説を行います。

状況により内容を変更する場合があります。

※雨天のため中止になりました。

◎作家によるプチ解説ツアー (所要時間2時間程度)

日時:会期中の土日祝 当日受付10:00

※ただし初日1日(土)、9日(日)、最終日30日(日)を除く。

集合場所:小田急多摩線はるひ野駅南口 ※受付テントへ直接お声掛けください。

各回先着10名限定

当日担当するアーティスト数名が展示ルートを一緒に歩き、作品のご案内をいたします。

雨天中止。状況により予定を変更する場合があります。ご了承ください。

◎散策と収穫を楽しむ 黒川地域 秋のグリーンツーリズム (事前申込)

日時:11月16日(日)9:30~12:00(予定)

集合場所:小田急多摩線はるひ野駅南口

NPO法人黒川・岡上学生農場の学生による案内のもと、

作品ルートの散策・収穫体験を行ないます。

詳細は川崎市ホームページをご確認ください。

◎ふらっと!こと?散歩 ~おしゃべり鑑賞ツアー~

日時:11月16日(日) 23日(日) 13:30〜15:00(予定) 無料

川崎市が進める「こと!こと?かわさき」で活動する”ことラー”とお話ししながら鑑賞するツアー。

小雨決行・荒天時は23日に延期

◎皆さんで振り返る クロージングトークセッション

日時:11月30日(日)14:00~16:00(予定) 無料

場所:はるひ野黒川地域交流センター

美術展の閉幕に、これまでの開催を振り返るとともに、これからの展望について、

アーティストや関係者がトークセッションを行ないます。

≪特別展示≫

「作品名 ボクたちを捕らえたもの」地域の子どもたちと作家・安藤信弘による共同制作

作家と地域の子どもたちが、力を合わせて共同で美術展の正式な参加作品をつくりあげました。

作品の素材は、竹林整備で伐採された黒川地域の竹を使用しています。

「作品名 スタンプ de フラッグ」

里山どんぐりプロジェクト!(作家有志)

地域のお祭り、はるひ野夏フェス2025に作家が出店、開催したワークショップに制作いただいた旗を里山に展示します。

【緑と道の美術展サテライト展示】

当会場の他、川崎市内で昨年度の作品の一部を展示しています。

期間:10月1日(水)~11月28日(金)

場所:川崎市役所本庁舎1Fアトリウム、コミュニティ―パーク(川崎区・殿町第2公園隣接)